手と足の爪は別々の日に切る、Sassowです。
ワタシは割と多趣味です。
コチラをご覧の方ならばご存知サバゲーの他、先日はカメラを購入してみたり、
ニンテンドースイッチのスプラトゥーン2で久々にゲーマーに復帰してみたり。
そして現在地味にハマっているのが観葉植物。
いやね、部屋に緑があるとやっぱ気分がいいんですよね。
元々ウチには1本、2年くらい嫁が何となく置いてたヤツがあるんですが、
最近何故かふと新たに2本ほど購入してみてこれで火が付きました。
この年長さん、長らく部屋の中でたまーに外で出す程度だったんですが
ワタシが本気になっちゃったので、色々調べて育て方を見直して日光浴も栄養剤もしっかり管理。
するとこんなんが出てくるように。
もうね、こういうのが可愛くってしょうが無い。
生命は強く逞しく、そして美しくて可愛い。
それを育てられるという、この生命を実感する日々はなんと素晴らしいことか。
生命バンザイ。
シューティングバーというキーワード
さて、ワタシですけども最近ちょいちょい耳にするキーワード「シューティングバー」。
つまりは酒×銃ということでサバゲーマーなワタシがこれをスルーする訳にはいきません。
一般的にシューティングバーとは、いわゆるバーの営業スタイルの中にシューティングレンジを設けてトイガンを撃つことが出来るというモノらしいです。
なのでベースはお酒。夜のお店ということになります。
トイガンはレンタルがあり、◯発◯円のようなカタチで撃てるというシステムが多いように思われます。
まぁ思われますって軽く調べただけなんですけども。
あらやだ気になるわ、やっぱり。
お酒を最近ことに飲むワタシですのでどんなお酒がラインナップしてあるのか、
そしてどんなトイガンを触れるのかがとても気になる。
そしてどんな方がお越しになられるのか、もしかすると夜の街ですから
トイガンが引き寄せる素敵な出会いがあるのではないかしらとも。
しかしワタシが住んでいるのは人口50万人に満たない大分シティな訳で、
やはりシューティングバーは都会のモノなのかしらと思っておりました。
が、出来ました。出来てました。
ということで今回後輩と飲みに行ったついでに寄って来て、
結構へべれけ状態ですけども許可を頂いて参りましたのでご紹介をば。
大分市「サバゲーBAR BB弾~3月20日~」
まず大変申し訳ないのはこの「サバゲーBAR BB弾 ~3月20日~」というお名前、
その由来を聞くのを忘れてしまいました。
サバゲーBARも分かる、BB弾も分かる…え、3月20日って何?店長の誕生日?
という疑問を持っておりましたので聞くつもりでしたのに。
しかも確かオープンは今年2月だったと思うんです。
余計に3月20日というお名前が謎。やっぱり店長の誕生日かしら。
概要
営業:金曜、土曜のみ20:00~2:00 (平日は完全予約制)
TEL:097-532-3692
システム:45分1,500円飲み放題 + レンタルトイガン別途料金
場所
住所:大分県大分市都町2丁目1番地161赤ビル2F
大分市の繁華街、通称「都町」のアリストンホテル横。
割と分かりやすい立地にあるビルの2Fとなります。
通りには立て看板が出てました。LED電飾が結構目立ってます。
この看板を頼りに2Fに上がるとちょっと暗くて怪しげな入り口。
(多分)扉がない、カーテンの入り口なのでなんだか非合法な風俗感が。
いや、行ったことも寄ったこともないですのであくまで想像です。ですが風俗感。
店内には至るところにトイガン
怪しげな入り口にビビりつつ店内に入るとこんな感じ。
一見よく見るカウンタースタイルのバー。酒もいっぱいならんでます。
が、やたら草が茂ってる。
更に奥のボックス席。
席数は全部で10~15名分くらいでしょうか。
飾ってあるトイガンには名前と使用されてる作品が掲載されてて、
サバゲー未経験の方でも「あ、これ見たことある!!」的な出会いが。
トイガンは店内の至るところに置いてありますのでこんな場所にも。
落ち着いて用を足してる場合じゃございません。
ここはサバゲーBAR、戦場ですもの。お尻洗浄してちゃ生き残れません。
ドキドキと入店してここは決してぼったくりの風俗ではないとひと目でわかります。
めっちゃ銃が並んでます。
シューティングレンジでトイガンが撃てる
さて、45分1,500円で飲み放題ということで普通にお酒を頂くという2軒目的な感じでも充分に楽しめるんですけども、やはりここに来たらトイガンは是非触っていかないといけません。
トイガンは10種類前後でしょうか、トイガン料金表から好きなものを選んでレンタルして試射することが出来ます。
各トイガン毎に弾数が決まっており大体600円前後の設定で1マガジンくらいの目安。
単純にサバゲー視点で計算すると高い気もしますが、お酒の肴にワイワイ言いながら撃てるという点ではワタシとしてはちょうど良い値段設定かと思いました。
トイガンの多くは基本的に国産の東京マルイ製。
店長にお聞きしたらやはりメンテナンス性の高さから選んでいるそう。
ただ、中には海外製ガスブロでそのブローバックを楽しめたりモスカート試射が出来たりと様々な種類のものがラインナップ。
このラインナップは不定期で変わるそうで、次はマルイのPSG-1が並ぶ予定とのこと。
なので何度も足を運んで楽しめるスタイルなんですね。
外部ソースのガスガン
通常ガス缶を使っての射撃だとどうしても後半は冷えにより弾速が落ちて迫力がなくなりますが、さすがは撃つ楽しさを求めるシューティングバーですのでそのあたりは外部ソースを使用して最後までしっかり撃ち切って楽しめます。
店内のシューティングレンジ
店内のシューティングレンジはカウンターの後ろ。
ちゃんと厚いビニールカーテンで仕切られてますので跳弾が飛んでくる心配はナシ。
ゴーグルも貸してくれます。
この日はワタシの後輩と連れ立って飲みに出てお邪魔。
ワタシの後輩はサバゲー未経験であんまり興味はナシなんですが最近流行りのスマホFPS「荒野行動」をプレイしていたようで、ゲームで出てくる銃を触れるということで割と興奮気味だったので撃たせてきました。
どうせならWE製M4ガスブロでブローバックで撃つことの快感を味あわせてやろうと。
初心者には店長のレクチャーも
初めてトイガンを触る方もご安心。
店長(顔出しNG)が構え方や基本の操作方法を教えてくれます。
ガスブロ初体験の後輩、酔ってる割にちゃんと聞いてました。
やっぱりトイガン未経験だとずっしり重いガスブロは少し怖いと緊張する模様。
シューティングレンジは6mくらいと仰ってたと思いますのでホントに試射程度。
なんだろうこのぎこちない構え。背が高い後輩なので窮屈なだけかしら。
最初はおっかなびっくりトリガーを引いてましたけども、撃つ度にブローバックに興奮。
フルで撃ったときはさすが酔っぱらいという奇声を上げておりました。
やっぱりトイガン未経験の方に強烈な印象を残すのはガスブロ、特に本体の軽いハンドガンはその大きなブローバックに感動してました。
酒好き、サバゲー未経験者にオススメ
店長から色々とお話を聞きましたけども、曰く「サバゲー経験者には恐らく物足りないかも」とのことで確かにサバゲーをやってる人間には少し狭いシューティングレンジだと思います。
ただ、好きな仲間と酒を飲みつつ、ゲーム感覚でシューティングレンジで撃つ…という楽しみ方が出来るのはこの店ならではでしょう。
単純に飯を食ったあと2軒目、3軒目くらいにふらりと寄るバーとしては45分1,500円の料金設定なので、お酒だけでも充分楽しめる場所でした。
種類もビールからカクテルまで色々と揃ってました。
サバゲーやトイガンに興味を持ったら是非
しかし一番のオススメのお客さんはトイガンにちょっと興味を持った方。
これからサバゲーを初めてみたいけど周りにやってる人がいない、トイガンが何か欲しいけどどういうものがあるか分からない…という方は、お酒を飲みつつ店長(顔出しNG)に相談しながら試射してみる…というのが一番楽しい方法かと思います。
逆に興味がない友人をサバゲー界隈に引きずり込むことも出来るでしょう。
特に昨今は荒野行動やPUBGなど銃の名前が広く一般に知れ渡っている状況なので、こういったゲームをプレイしてると見たことがあるトイガンが並んでる可能性が高いんです。
そして必ず彼らに「あれ、撃ってみたら?」と聞くと「撃つ」と答えます。
そこまでくればこのサバゲー界隈のスタートラインに立ったと言っても間違いございません。
さぁ、大分サバゲーマーの皆様、夜の街にサバゲーマーを1人でも増やしに行きましょう。
そしていつの日かワタシとお手合わせ頂ける日が来ますよう。
ちなみにこの後輩、この次の日からサバゲー動画を見始めました。
サバゲー界隈のスタートラインから一歩踏み込んだと言っても過言ではございません。
コメントを残す