2022年4月から関西に移住してます…単身マン。

【マルイ AK47C】電動ガンメカボックスの静音・消音化カスタムに挑む④ ギアグリスでギア音を抑える篇

 

カップ焼きそばは塩派、Sassowです。

えっとですね、最近更新ごとに記事の文字数が多くなっててゴメンなさい。
全く必要のないことから書かないといけないこと、何度も重複している内容まで、
とにかくボリュームがどんどん増えてる気がしてます。

じゃあ記事の内容がとても充実しているのかと言われるとそれも疑問。

え、じゃあもうこの文字数は何のため…?ってなります。
でも何となくワタシのブログ的にはないといけない気がしてます。

【カラバリ5色】セクシーライン極小マイクロビキニ【カラフルメタリックゴールド】【セクシービキニ/Micro Bikini】極小水着
多分コレと同じような感じ。

モバイル端末では改行もPCページに合わせているためにかなり見難いとは思いますし
ここに画像が何枚も入ると「え、まだ続くんか」って言われそうですけども、
それでもゴメンなさい、今のところクレームもないので好き勝手にさせて頂いております。

きっと皆様の人生においてはあんまり意味のない文字列ばかりだと思いますけども
どうぞこんなブログでよろしければ引き続きお付き合い頂ければ幸いです。

(R-Dream) 胸開き セクシー 萌え スクール水着 コスプレ フロントジップ シースルー (ネイビー Cカップ)
多分コレと同じ…って価値あり過ぎやないの!

引き続き静音・消音化ネタ、今回はギアグリス

先日からお話を始めておりますマルイ AK47Cの静音・消音化について、
前回ようやくシリンダーヘッドに静音ダンパーを投入したお話までご紹介しました。

まぁとりあえずはいいかなという感じでメカボックスが静かになったと喜んだワタシですが、
このマルイ AK47C結構ギア音が気になるんですね。
何だか甲高いというかちょっとギシッと鳴くというか。

何度かシム調整は行ってて恐らくコレでイケていると思うんだけどもなぁという現状、
静音・消音化を進めているうちにハマりだしちゃって
「じゃあもうギア音もグリスで抑えちゃえばいいんじゃないかしら」となりまして。

せっかく手元には気分で買ったギアグリスも数種類あることだしねっ。
BlogPaint

ということで今回は「どのギアグリスが一番静音性が高いのか」検証したもののご紹介。

正直このマルイ AK47Cのメカボックスは特にギア鳴りがひどく
シム調整を何度やってもあんまり上手くいかないのでお見せするのはお恥ずかしいですけども
一応今回も更新内容の動画を準備しました。

以下の記事内容まんまの動画ですのでご覧頂ける方でしたら、
下の方の動画を再生してみてください。

ギアグリス6種類を静音実験

手元にあったギア向けグリスは計6種類
これらをそれぞれ騒音計で音を拾って比べてみることにしました。

候補グリスを簡単に紹介してみます。

【静音グリス選び候補のみなさま】

候補①東京マルイ 高粘度グリス
BlogPaint
●白色・ややとろみのある感触

候補②MADBULL ギアグリス
BlogPaint
●黒色・かなり重いが粘りはない重油のようなグリス

候補③ZC LEOPARD ギアグリス
BlogPaint
●肌色・東京マルイ高粘度グリスより少し粘り気がある

候補④Phoenix フッ素ポリαオレフィンギアグリス
BlogPaint
●透明・粘度がかなり高く比重もそこそこありそう

候補⑤XABIER ホワイトギアグリス
BlogPaint
●白色・マルイより少し粘度がある

候補⑤SUPER ZOIL グリース
BlogPaint
●白色・粘度と比重がやや高め

 

貼りましたリンクですが一部在庫切れなどもありゴメンなさい。


 
静音グリス選び実験

【静音グリス選び実験の概要】
06-01
各グリスを塗ったギアとモーターのみをメカボックスに組む
適当な時間、2回モーターを回転させギアを回す
一定距離から騒音計にて計測、最大音量にて評価

ギアは★SuperShooter 16:1ギアを使用
グリスは毎回パーツクリーナーで洗浄
軸受、ギア軸には★MADBULL ピストングリスを毎回塗布

 

と、こんな感じで実験をしてみました。
前回同様あまり精度には自信がなく今回はシム調整にも自信がないので、
果たしてどこまでギアグリスの比較になるか不安ですがやるだけやってみました。

結果は下記にお示しする通り。
音に関しては動画をご覧になってみてください。

【静音グリス選び実験結果】
BlogPaintBlogPaint
BlogPaintBlogPaint
BlogPaintBlogPaint
最小音量:Phoenix ギアグリス 84.7dBA

 

ということで結果としては候補④Phoenix フッ素ポリαオレフィンギアグリス
頭一つ飛び抜けたような静音性ということになりました。

グリスの塗り方は全てだいたい同じように塗っているので
もしかするとグリスによって適量が違うかもしれませんし、
軸受や軸に塗ったグリスによっても結果は変わる可能性もあります。

特にこのメカボックスは金属軸受なので金属の軸と触れ合う関係上、
柔らかく多少は柔軟性のある純正の樹脂製軸受よりは音が大きくなる傾向にあります。

とまぁ色々思うところはありますがとりあえず実験結果から
候補④Phoenix ギアグリスを正式に静音グリスとして採用することにしました。

なお、回転数については検討していないのでもしかすると
静かに動作する分他のグリスよりサイクルが落ちるかもしれません。

ギアグリス選び実験の動画と次の静音カスタム

ということで今回も音ネタなので少しでも伝わりやすいように動画を編集しましたので、
ギア音を聞かれるのは大変恥ずかしいですがこちらでもご紹介しておきます。

電動ガンのメカボックス静音化カスタム② 「ギアグリス篇」

どうでしょうか?お聞きいただくと思ったより違いが伝わるのではないかと思います。
ただ…やっぱりちょっとギアの擦れる音が大きい気がするので、
グリスが足りないかシム調整があまり上手くいっていないかな気がします。

今回ギアグリス実験によりようやく静音ギアグリスが決まりました。
今まではマッドブル製を使うことが多かったんですが、
今後はPhoenix製XABIER製を中心にカスタムに使っていこうかと思ってます。

というのもPhoenix製は粘度が高すぎるので他の部位に使うのはやや不安がある点と
XABIER製は東京マルイ上位版という感じで公式HPではスプリングなどにも推奨されているので、
他のグリスよりは汎用性が高そうというのが理由がです。


 
次回も引き続き静音・消音化
で、次回の更新ですけどもまだまだ懲りずに静音・消音化を進めましたのでそのお話をば。

ピストンヘッドにダンパーをつけたりシリンダーを変えてみたりと、
もうちょっと作業しておりますので上手くいけば一括でひとつの記事にしたいところ。

でも、記事編集したり動画編集したりしながら思ったんですけども
ホントにワタシのこの作業、どこまで参考になるか精度的に不安です。

なのでホントに「こんなもんか」くらいでご参考にされてください。
でも、一生懸命まとめてみたので良ければ参考にしてみてください。

うーん、まぁ結果は割りと満足しているのでもうちょっとお付き合いをば!!

Recommend:

4 Comments

MKT

こんにちは、MKTです。
いつもながらチャレンジブルな記事楽しませていただいています。
グリスであんなに差が出るとは驚きでした。
自分はメカボのギアグリスは耐久性のみ重視で純正かタミヤのアンチウェアグリスのどちらかしか使用したことがないので参考になります。
さてギアノイズですが既に確認されていると思われますが軸受けの水平?ちゃんとメカボの内面に水平に入っているかがまず第一ですね。
ついで各ギアの軸、最後にモーター、特にモーターのピニオンが僅かに傾いたりとかでギアノイズが治らないなどありました。
見た目ではわからないので一度モーターごとピニオンを変えてみてはいかがでしょう。
それでは治らなければ他の原因になると思いますしシム調整以外の原因も考慮してみた方が良いかも知れません

返信する
Sassow

MKTさん、こんばんは!!

今回のギアグリス実験に関しては、
仰られている通りメカボックスか軸受かピニオンあたりのグリスとは違う部分で何らか鳴りが発生しているので、
正直ちょっと公開するのが恥ずかしかったんですけどもゴメンなさい笑

ただ、比較という点では同じ人間が同じメカボックスに対して同じようにグリス塗り作業した結果なので、ある意味で比較にはなるのかなぁと思いつつご紹介に踏み切りました笑

個人的に軸受が怪しいかなぁと思いつつなんですが、確かにピニオンの相性ってあるって聞きますし変更はアリですね!!
モーターは実はEG700が中古だったからという理由でEG1000にこのとき新品に変えちゃいましたので、一度ピニオン交換を試してみたいと思います。

ちょっとシム調整ばかりに気持ちがいっておりました、ありがとうございます!!

返信する
考えて欲しい

知識というか製品の比較をしたんだから、取り戻したい、儲けたい、という気持ちは理解できます。
ですがリンク先がその商品中最高値のものを貼るのはいかがなものでしょうか?
こういうことをするからサバイバルゲームを趣味にしている人が偏見を持たれるのです。

返信する
Sassow

考えて欲しいさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

ワタシのブログ自体、基本的には失敗も含めて全て正直にお話しておりますので、そのまま受け取っていただけるとありがたいのですが、
こちらの記事は2017年の記事でして、ワタシが購入したものをそのままリンクにしております。

都度更新しているわけでもないので、現在の価格については把握しておりませんし、当時も最安だったかどうかは分かりません。

ですので、意図して最高額を選んだわけでもありません。
儲け優先するのであればもう少し良いレイアウトにするなど工夫します、最近ではそういうブログも多くありますので。

このブログをご覧いただければおわかりいただけると思います。

サバゲーが好きでサバゲーを楽しんで欲しいという思いで色々やってまいりました。
利益主義ではございません。であればこんな面倒な比較はしません。ワタシ自身も楽しんでやってます。

ですので「取り戻したい、儲けたい、という気持ちは理解できます」とのことですが、ワタシの気持ちをご理解いただいているとは思いません。
もちろんお金は好きですけども。

せっかく貴重な情報をいただけたことは非常にありがたいです。
どの製品のことなのかと、もしご不満ならば「今こちらのほうが安いですよ!」というアドバイスでいただけたらありがたかったです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)