キライなGを見ると固まって冷や汗、Sassowです。
21日(土)は昼から仕事だったんですが、
この日にニンテンドースイッチの予約が開始してました。忘れてて取り逃しました。
そして23日(月)、
任天堂公式サイトのニンテンドーマイストアのオープンだったんですが、
スマホもPCもずっとこの状態だったので諦めました。
会員登録は出来たものの、確認メールが来やしねえ。
さて、ニンテンドースイッチ…いつ頃手に入るものか…。
個人的には一度はスプラトゥーンとマリオカートをしたいので、
ソフトの発売日的にはまだそこまで急ぐ必要はないものの、悔しい。
ぬう…悔しいぞニンテンドースイッチ。
ウチのトイガンでは最後、外部カスタムパーツとオプションのまとめmemo。
本日はマルイ SOCOM Mk23ガスガン。
もう記事としては成り立たないくらい何も触ってないんですが。
最近の性能としてはこちら。
内部をもうちょい触りたいのと、何とかトリガーストロークを軽くしたいなぁと思いつつ、
他のトイガンに夢中過ぎてあまりに放置気味のコイツ。
ただ、夏場は飛びの良さと静音性からセカンダリとして、
もしくはハンドガン戦の主役として大活躍します。
なので、もうちょっと愛でてあげないとへそじゃなくてバレル曲げるかもしれません。
コレ、宣伝に使った後どうしたんでしょう。
「マルイ SOCOM Mk23」概要
サバゲー使用時の全体の外観とプロフィール。
固定スライドなんですが、撃ってる感がすごくって、
そして静かなので地味に好きなモデル。ただ、地味に重い。
内部カスタムでもう少し安定した弾道に変えてあげたいところです。
「マルイ SOCOM Mk23」外部カスタムパーツ&オプション
続いて外部カスタムパーツの詳細。と言っても特に何もないんですが。
純正サイレンサーは静音性も良く見た目もいいんですが、
如何せんデカイのでセカンダリとして不満。
ということで、他のサイレンサーを使う為に購入しました。
ただ、14mm正ネジ対応ということで、
★KM企画 ソーコムMk23専用サイレンサーアタッチメントの方が逆ネジ対応でいいかも。


●サイレンサー:★KM企画 25スリムサイレンサー 60 (60mm / 23g)
●ホルスター:★Laylax BattleStyle No.364 M93R/SOCOM用サムブレイクヒップホルスター
●ホルスター:★Warrior Assault Systems ユニバーサル ホルスター
KM企画のこのサイレンサーは14mm正・逆どちらにも対応しているので、
その辺は相性問題がなくって楽ですのでお気に入り。
ホルスターは最初はファブリックのLaylax製を使ってましたが、
SOCOM Mk23で唯一っぽくクイックな使用が可能なユニバーサルホルスターを使ってます。
●【装備レビュー】SOCOM Mk23をイイ感じに包むホルスターは無いのかっ
●【装備レビュー】「Warrior Assault Systems ユニバーサルホルスター」がSOCOM Mk23をイイ感じに包み込む
保護カバー的にヒップホルスターを使ってますが…うーん3,000円…。

●マガジン:★東京マルイ ソーコムMK23スペアマガジン 固定スライドガスガン用 (372g)×3
●マガジンポーチ:★FMA ITWタイプ ハンドガン ファーストマグポーチ
過去に2度ほど失くしているマガジン。1コ約3,000円は痛い。
このファストマグにしてからは失くしておりません。というか失くしません普通。
今まではマルイ製、「なんだウッドランドって高いじゃん」と思いつつ気づいた500g。
最近ではウッドランドを購入して使ってます。
正直違いは無いように思ってますが、初速を測ったことはありません。
ただ、更に安い★サンダーシュート 480g 2本セット100% HFC-134a使用でも、
特に問題なさそうなので次回以降はコレの予定。
ようやく、ウチのトイガンのご紹介が終わりました。
あとは何か更新したりしたら内部、外部ともにまとめとして記事を出していきたいと思います。
皆様の興味がなくってもワタシの備忘録なので、
ヒマなときにさらりとお付き合い頂ければ有り難いところです。
いや、でもマジでマルイ SOCOM Mk23ガスガンは何かしらもう少し手を加えてあげないと、
サバゲーでの性能はいいとしても何か可哀想というか、消化不良感。
もう、トイガン=イジらないとダメという、ちょっとイケない方向性になりつつあります。
Recommend:
こんばんわ^^
僕のブログにお越しいただきありがとうございましたm(__)m
ソーコムのサプを短くする…盲点でした…
実はエアコキ用にサプアダプターを購入してトレイサーを付けて遊んでたんですが、ガスの方につければサプを自由に出来るって言うのを完全に忘れてます笑
早速ガス用に購入してみようか考えますわ^^
僕は落してもいいようにマグにラベラーで携帯番号と名前書いてあります^^笑
おっさんの携帯番号が流出したところで被害ないからいいかなぁって^^笑
MTMさん、こんにちは。
時々お邪魔してますがアメーバ登録しないとコメントできませんでしたので初になってしまいました笑
あのセットのサイレンサーは消音は優秀なんですけども長すぎで取り回しが…でして、ワタシもアダプター見つけたときは感動しました笑
マグに電話番号まで!
いや、確かに紛失したり他の方と間違ったりしても面倒ですし、個人の識別は大事ですよね。
いやー電話番号までですか…!なるほど電話番号…確かに…!
こんばんわ!
なんと、そんな仕様だったとは知らず申し訳ごさいません…
わざわざご丁寧にm(__)m
大昔僕は楽器を持ちバンド活動をしていたのですが、その頃に先輩に教えられたのがテプラで名前、番号を機材に貼れと言われました^ ^
そのおかげか楽器を含みサバゲーグッズでの紛失はほとんどありませんね^ ^
銃は中々無いと思いますのでマガジン、ローダー等々無くしやすい物には貼り付けてます^ ^
あとは拾った方の思いやり次第なので紛失の際のカムバック率を少し上げる工夫と思って頂けたら幸いです^ ^
テプラはサバゲーグッズをまとめるのにも非常に役立つのでオススメですよ^ ^
連投すいません…名前が間違ってましたが先程のMVMはワタクシ、MTMです…すいません笑。
MTMさん、こんにちは。
なるほど、バンドでも楽器系は紛失しますかっ!
テプラ加工など名前を入れるのはサバゲーのフィールドオーナーさんもおっしゃられてました。
なんだかんだ結構なくなりがちですし、マガジンでも1本2,000円は地味に痛いですし。
ワタシの場合は電番は入れてないですが、ウチのロゴでもあるSSのマークをシールにしてどこかしこに貼り付けております。
フィールドで山の中に落とした以外は出てこなかったことはありません!
やっぱりこういうのは何気に大事ですよね!
Ameba登録は全然!むしろこれかも色々情報交換させてください!