実は独り言が多いと最近気付いた、Sassowです。
仕事上、時間が空いたりするワタシですのでその隙にブログ編集とかしたりしてますけども
その際はiPad Airの初代を使ってます。
仕事でも使ってるんですが私物なのでそろそろ買い替えかしらと思い出したり。
ブログ編集に楽なwindowsタブレット的なものか、
コスパ的にAndroidタブレットなのかめちゃくちゃ悩み中。
いや、そもそも買うのか!?と急に思い立ち、とりあえず持ち出し用キーボードだけ注文してみましたけども
注文したそばからまたタブレット端末を調べ出す始末。
更新も再編集もスムーズに済ませるベストな方法は果たして見つかるのかしら。
もう…画像載せる意味すらないのに。
DREGENマスクは見た目は好きだけど
「あ、マスク買い替えたい」
また急に思い立ちました。何でも物欲が働いたら割とすぐ手を出してます。
こんな大人にはなってはイケません。
今までワタシが使ってたフェイスマスクは正確にはウィンタースポーツ用の
★DREGEN BTLERというシャレオツフェイスマスク。
見た目が圧倒的に気に入ってて装着感はかなり良かったんですけども、
これ、割とワタシに限ったことかもしれない不満で「首元がスラントベストを使うにはちょっと邪魔」というのがございまして。
本製品の最も特徴的なこの首元デザインが邪魔とか言い出しちゃうともうね…
このマスクである必要ないじゃないの。
でもこのスタイリッシュさと個性はちょっと捨てがたくって使い続けてたんですけども
遂に急にスイッチが入り、スタイリッシュで個性的で、
ついでにもっとレンズを曇らせず当たっても痛くないマスクを探そうじゃないのと。
ということで、本日は新フェイスマスクのレビューをやってみます。
もうサバゲーでも投入しましたので使用感含めてご紹介です。
「TMC コーデュラ ハーフフェイスマスク」レビュー
カラーは★マルチカム、★AOR1、★AOR2があるみたいですしもっとあるかもしれません。
軽量なメッシュマスクが割と最近のサバゲー界隈で流行っている気がしますけども、
果たしてコイツはしっかり口元を守ってくれるのか。
概要
最大の特徴は2層構造で脱着可能なところでしょうか。
これはまぁサバゲー中というよりは合間の休憩中なんかにもマスクを外さなくっても水分や食事が摂れる点で有用なんだと思います。
個人的には頭にカメラを付けてたりするのでいちいち装備を外さなくっても休憩出来るのでその点はちょっと楽。
また生地のコーデュラですけども、これは生地のブランド名。
500とか1000とかでその強度を設定されてますけども、基本的にはナイロンの7倍の耐久性で、
最近ではバッグや衣類など結構色々なところで見かけます。
なので耐久性的には割と良いということになるらしいです。
でもかなり軽いのでどうなのかしらと思いつつも軽さは正義。
サバゲーで使ってみて
3/11(日)にサバゲー初投入してきまして、この日は20℃近くまで上がった晴天でしたので、
ゴーグルの曇りへの影響とか息苦しさ、装着感、被弾の感じを確かめてまいりました。
ズレることはないけど隙間がある
装着の仕方はゴムを後頭部に回してあご部分をしっかりあごにくっつけて装着。
ワタシは比較的顔は大きめ、エラが張っている顔です。
そのワタシが付けてみた感はゲーム中、銃をストック頬付で構えたりしてもズレることはナシ。
ただ、目元下がちょっと浮いてる感じがあり微妙に恐怖。
写真のような感じではなく、しっかり口元部分とゴーグルの隙間がないように調整しながら装着する方が良いと思われます。
一方で装着感は良好。
ただ、ゴムが細いので引っ張りすぎると頭痛がきます。あっさりきます。
ゴーグルは曇らなかったけど
ゴーグルは曇りませんでした。この暑いサバゲー日和にも関わらず。
これ、ひとつは先日紹介した新ゴーグル★bolle ラッシュプラスのお陰もあるかもしれません。
実際に普段使っている度付きメガネで試着したときは大きく息を吐くとほのかに曇りましたし。
吐いた息が下からも流れていくので、
もしかすると他のフェイスマスクよりも少しは曇りにくいマスクかもしれません。
まぁメッシュマスクには敵わないとは思いますけども。
被弾したけども痛くない
正直、コーデュラと言っても軽いしそんなに厚みもないしで信頼してませんでしたけども、
マスクに直で被弾した際には身体には痛みを感じず。
あらやだ、思ったより耐えてくれるわね。
当然コーデュラ生地ということと、あとはマスクが肌に密着してないので
その分の空洞がある点も痛みに繋がらなかったんだと思わます。
フェイスマスクなのに個人的にはあんまり痛みに対する効果は期待してなかったんですが、
いやいや、歯が折れたりとかいうことを聞くサバゲー界隈ですので
しっかり口元を保護してくれるのはイイことです。
歯が命、ですから。
「TMC コーデュラ ハーフフェイスマスク」総評
ではワタシなりのこの★TMC ハーフフェイスマスクの評価です。
「TMC コーデュラ ハーフフェイスマスク」総評
◎見た目は好き
◎装着の安定性
◎コスパ良好
◎2層構造が意外と便利
◎想像以上にちゃんと口元を保護
▲曇りには一定の効果がありそうだけど不明
▲隙間が気になる
▲メッシュタイプに曇り防止は勝てない?
✕ゴムがちょっと細すぎるので頭痛注意
→総評:ちょっと他と違うマスクをお求めの方には優しい価格
以前使っていた★DREGEN BTLERに比べると個性はやや落ちますけども
性能的には価格を十分越えていると思われます。
2層構造はサバゲー中でも息抜きや走ったあとなんかにふわりとマスクを下ろせば
息苦しさが少しだけ解消されるのでそこもダッシュ派サバゲーマーとしては有り難いところ。
また個人的にはスラントベストやマイクを全く邪魔しなくなったので今後も使っていく予定。
まぁ一般的なフェイスガードやマスクで胸元の装備を邪魔するものって
そんなにないとは思いますが。
スタイリッシュ度…というか個性はパッと見半分以下になった気も。
それが唯一悔しいんですけども。どうでしょうか。
正直サバゲーでご一緒している方々って、結構な見た目のインパクトがあるか話をしたりしないとあんまり個々の判別がつかなかったりするんですけども、これってワタシだけなのかしら?
スミマセン、ホントに覚えるのが苦手なんです。
でも話しかけると喜びますので引き続きご一緒した際は、
もし気が向いたら軽めに仲良くしてやってください。
Recommend:
コメントを残す