お気づきの方がいらっしゃるかは分かりません。
分かりませんが古い記事を少しずつレイアウトを変えたりしてます。
文面は、面倒だし、まぁ古いワタシのダメダメな感じも残しておこうとイジってません。
やだもう恥ずかしくってみっつ上の男みたいに!!
いや、ただね?
せっかくそこそこアクセス数も頂けるようになりまして、
実は先日の更新が300記事目だったりしてまして、
そんな感じでお越し頂いて古い記事なんか読んでもらっててね、
「え、何これ見にくい」
「あ、なんかもうリンク切れてるし何なんだ」
的なのをアクセス頂いた方々に思わせちゃこれはもうどんどん人が離れちゃうだろうと。
ホントにこんなワタシのブログにアクセス頂いておりまして、
誠にありがとうございます。心から真面目に。ありがとうございます。
ワタシではありません。
で、もう皆様に少しでもガッカリ感を与えないようにと、
ちょこちょこと古い記事をイジったりしておる次第でございまして。
あとリンク切れてるとやっぱりガッカリしちゃいますし、
ワタシもガッカリしちゃいますし、ね。
なのでどうぞ古の記事も含めましてワタシのこの下らないブログ、
「今夜、あの娘を撃ち抜くために。」を引き続きご愛顧頂ければ幸いです。
実はタイトルの色が時々変わったりしてるんです。
ご挨拶だけってのもアレなので更新予定でも
ホントは色々、記事にしたいものがいっぱい溜まってはおりまして、
そしてヤリたい作業もいっぱい溜まってはおりますが、
ご挨拶だけってのもアレがアレしちゃうので軽めに更新予定をば。
前回からあんまり進んでない気もしますし、
もはや更新予定と言う名の妄想みたいなもんですけど。
オトコの妄想はこの衣服に色々詰まってます、ね?
●電動ガンの動作の仕組みの続きと一部焼き直し
●サイレンサー検証と消音改造
●スタンダードAK系のどれかを静音化
●CYMA AK47にFET搭載
●マルイ AK47CにFET搭載
●マルイ SOCOM Mk23静音化
●マルイ SOCOM Mk23カスタム
●悪友と共同でのトイガン性能動画
●SBDに関するお話
●スリングレビュー
●装備品を補修したい
●各マガジン清掃とか色々
●マルイ MP5kを中古入荷のお話とカスタム
●5/28(日)参戦サバゲーレポート&動画
あらやだ、相変わらずいっぱい。
とりあえずは先日お邪魔してきた福岡サバゲーランド小倉店さんでのサバゲー動画を編集かしら。
各トイガンやパーツのカスタムなんかは、
もう半年以上前から道具だけは揃っててあとはやるだけなんですけどもなかなか進まず。
上手くいくか分かりませんが上手くいったら割りとマシな記事になると思うですけども。
まぁあの、どうぞ気長にお待ち下さいスミマセン。
なんかこれからやれよ的なものがございましたら先に作業でもしますスミマセン。
生まれてきてスミマセン。
まだまだ先だけど気になるトイガンたち
ここからは非常にどうでもいいお話なんですけども。
実は★東京マルイ MP5クルツA4を中古で格安で入手しまして。
先日参加したサバゲーでのオークションでついお買上げちゃいました。
あまりに衝動買い過ぎてちょっと反省。
ガンケースからまだ取り出してません。嫁にはまだ見つかってません。
…いや、嫁のヤツ、しれっとこのブログとか見たりしてないよ…ね。
で、ワタシが今ホントに欲しいのはまずはガスブロ系の何かなんですね。
例えば★KSC AKS74U。
りゅうまる。さんのブログでご紹介されてるクリンコフのカスタムが頭から離れないんです。
他にガスでグッとくる何かないんかしらと探しつつなんですけども。
もう1つは電動ガン。もう今手持ちの電動ガンですらサバゲーで使い回せてないので、
若干持て余してはいますけどもやっぱり欲しい。
ちょっと前まではKRYTACのクリスベクターだったんですけども、
今一番気になっているのはG&GのARP9。
くそう、このコンパクト感がまた…いいなぁ。
こっちは7月発売とかいうお話なので密かにウズウズし始めてます。
他には電動ショットガン、KRYTAC ORIGIN12。
先日のショットショーで発表されたらしく、うーん気になる。
このトゲトゲしいスタイリングがね、イイ。
あと他にもトイガン化して欲しい、いやしてるのかしら?という物欲で
HK45C tacticalやSP5KというH&Kのラインナップ。

なんだか最近どんどんちっちゃいトイガンが欲しくなっちゃってますけども、
そう言えばBOLTからは★MP5A4 TACTICALも発売されるそうで。
一度友人であるクルメノの★BOLT MP5J B.R.S.Sを触って以降、
あのリコイルショックの楽しさに惹かれまくりなワタシです。
うーんこりゃ毎日缶コーヒー3~4本飲んでる場合じゃねぇな。
まぁとりあえずは手元のトイガンのカスタムを仕上げて、
ひと通り落ち着いてから次を考えたいとは思いますが。
そうなると手元の何かしらは手放すかなぁ…サバゲーで順番回ってこないんだよなぁ。
地味にマルイ M40A5を使いこなす自信がなくなってるワタシという(!)。
スタイル的に走って転んで泥だらけサバゲーマーなのかもしれません。
明日あたりワタシに走ってきてぶつかってくれないかしら。
ARP9…7月…幾らだ…。
 今夜、あの娘を撃ち抜くために。 by Sassow
今夜、あの娘を撃ち抜くために。 by Sassow


こんにちは、Sassowさん
300記事、すごいですね!
ウチなんか4年もやってるのに250くらいですよ?
虫から換算しても6年で400・・・いかにサボってるかが良く分かります。
コメンテーター!(笑)
ほんとスミマセン!記事汚し以外の何者でもないですよね。
記事のネタについてコメントしなきゃいけないのに
露出度が足らないだとか、お色気画像が小さいだとか迷惑極まりないですね。
暖かくなってきてガスブロシーズン到来間近というところでしょうか。
ウチのガスブロ君達もいつかは表舞台に立たせてやりたいですが
燃費が悪く飛ばない子ばかりなので永眠から覚める事はありません。
私自身、表に立つ事はないので。
唯一、燃費が良くてちゃんと飛ぶマルイMP7ガスブロでさえ
大きさの比較対象くらいでしか出番はありませんもの。(笑)
KSCのクリンコフどうなんですかね。
ていうかサバゲにガスブロ導入はキツくないですか?
マガジンくそ重いし、夏季限定だし、ランニングコスト悪そうだし。
ロマン銃として参戦でしたらいいのでしょうけど、ガチは泣くかもしれませんよ?
それこそM40使いこなゲフンゲフン・・・になるかも。(笑)
各社から魅力的な銃がたくさん発売されて
あれもこれもとなる気持ちはよ~く分かります!
でもいつか邪魔だと思う日もやって来ます。
・・・戦車が置けないんです。
(´・ω・`)ショボーン
りゅうまる。
Sassowさん、りゅうまる。さん、こんにちは。元々字が汚すぎる、南木です。
古い記事の手直し、なかなか面倒ですよね。わたしは出来るだけ放置してますが、そうも出来ない記事は気が付いたら直すようにしてます。
#古い記事見ないので、気が付かないのを言い訳にしてます。(^^;
それ以前に、新しい記事書くのも億劫です。「明日出来ることは、今日やらない」をモットーにしてるわたしとしては、面倒ごとはすべて未来へ丸投げです。
#こうしてやりたいことと、手付かずの銃やパーツが増えるのです。(笑)
えっ、クルツを迎えたばかりで、もう次の銃を物色ですか?(笑)
#お前が言うな? まったくその通りで。(^^;
AKもARもコンパクトタイプですが、やはり長くて重い銃はもう十分でしょうか?(笑)
#戦いは軽さだよ兄貴!
ガスライフルは、ガス圧次第で不安定になる(夏でも連射すると冷える)ということでわたしはスルーしてますが、単純に部屋撃ちを楽しむ程度であれば一本あっても良いかもしれませんね。
#部屋撃ちしないので、わたしは買いませんが。(^^;
##いや、部屋撃ちならカート式も面白いですよ!(笑)
ちなみに「ひと通り落ち着いてから次を考えたい」と思ってると、いつまで経っても落ち着かない現実。むしろ、時間が経つほど「やりたいこと・やらなければならないこと」が増える未来。(^^;
#「いつまでも落ち着かないから、とりあえず手を出す」に変わります。(笑)
##そして中華銃が積み重なってます。(爆)
何かしら手放すとしたら……クルツ?(笑)
#M40は、走るのに疲れたときにゆっくり戦う言い訳として必要です!(^^;
##スナイパーは後ろから、コッソリ・ゆっくり戦うのがセオリーじゃん?
300記事、わたしは年に2~3ほどしか記事書かないので、300作ろうとしたら100年はかかりそうですね。(笑)
南木
りゅうまる。さん、こんばんは。
せっかくのコメントに遅いお返事で申し訳ございません。
ようやくひとつ、大きな仕事が終わりましてやっとブログ閲覧です笑
いやー振り返るともう無駄に毎日更新時期は記事ひとつひとつが浅い!!
ので実質150記事くらいの容量しかない気がします…。
いやいや、このブログを語るに外せないですよ、りゅうまる。先生は!!
むしろお色気系に喰い付いていただかないとワタシの変態色が強調されるだけですし、
同調者がいると1/2ですし!!
毎回ホントにありがたいと常々思っておりますので!!
どうなんでしょう、ワタシは実はガスガンはSOCOMだけなので、
ガスブロはマルイ製すら手にしたことがない若輩者なんですけども、
海外製ガスブロはキツイんでしょうか。
ぶっちゃけサバゲーをガチガチでやるなら
電動MP7以外はもうどれも一緒だろうくらいになっちゃってますので、
となるとリコイル感とかガスブロライフルを手にしてみたいという思いに駆られております。
色々ラインナップも在る中でAK系ガスブロは重さも見た目もややネタ感は強くなりますが、
最近マルイさんが好きなHK416とかあの辺がどうしても手にする気がしないワタシなんですよね笑
あとはそういうロマンガスブロを使いこなす技量とカスタムして改良する技術があるかどうかですね…。
ロマンをロマンのままで終わらせない!!という淡い思いが高校男子級ですもの。
…戦車に虫にトイガンに、りゅうまる。先生のご趣味の広く深く感が堪りません!!
南木さん、こんばんは。
お返事が大変に遅くなりまして申し訳ございません!!
古い記事がですね、地味にワタシのブログのアクセスを稼いでくれてるものもありまして何だかどうしても目についちゃうんです笑
見直したら顔からヨガフレイム級の記事がもうどこかしこにヨガテレポートしてるのでそんな過去を薄めたい思いもございますが…。
南木先生の記事はひとつひとつがワタシと違って「確かさ」「丁寧さ」がありますし、そりゃもうワタシですら億劫ですので南木さんとこなら尚更ですもの!!
そうなんです、ワタシもやや手付かず物色コースがやや出てきました!!
これも皆様のご指導のおかげですので!!
クルツはやや勢いで買っちゃったのでどう料理しようか悩んでます…。
でもやっぱりサバゲーは軽くって短くって走れて隠れられる方が楽ですし笑
そうなんですよね、ガスの不安定さは動画見てるとフルオート時の後半なんて不安でしかないですし笑
ただあのブローバック感とワタシのラインナップにガスブロがないことでちょっと候補ににょきにょきと…。
なるほど…確かにここでM40諦めたら、何か負けを認めたことにもなっちゃうとなるとその辺ももうちょい極めてみてもいいですね…。
いやー…でも軽いの何本持ってても楽しそうな…くぅ!!
とかそんなこんなやっててまたくだらない記事で進んでいきそうですよ…南木先生の記事内容だとウチの20記事分くらい余裕でありますもの…笑
Sassowさん、こんにちは。南木です。
そう言われてみると、Sassowさんがガスブロの話してるの聞いたことないですね。(^^;
今更ですが、部屋撃ち用にガスブロ・ハンドガンの一丁くらいは持ってる方が良いと思いますよ? 一万円前後で、かなり豊富な種類から選べますし。
夏場のフィールドでガス・ハンドガンを使うと、それはそれは楽しいです。(笑)
いや、フルオートは後半きついのでお勧めできませんが、セミオートでバスバス撃つのはスライドのアクションもあって本当に楽しいです。電動ハンドガンとはまた違った楽しみなので、これはぜひ一丁持っておくべきかと。
#わたしですら一丁持ってますから。(笑)
また部屋撃ちだけでも、それなりに雰囲気が楽しめます。ただ、バスバスうるさいので、家族やご近所に迷惑になる恐れはありますが。(^^;
いや、ホント! ガスブロハンドガンはお勧めです!(笑)
長物のガスは、これはもう完全に雰囲気を楽しむための物なので、気軽に部屋撃ち出来る環境ならお勧めですが、家族やご近所に気を使う環境だと持て余してしまう可能性が高いです。
#特にフルオートの機種は。(^^;
またガス圧で弾道が変わるため、サバゲでの本格使用はかなりつらいと思います。りゅうまる。さんのおっしゃるようにガスの消費もかなり多いので、購入価格より維持費の心配をした方が良いですね。(^^;
とはいえ、自分で体験しないと分からないことも多いですから、いろいろな銃に興味を持つのは良いことだと思います。
#ブログのネタにもなりますし、ぜひイロイロ購入してレビューして下さい!(^_^)
南木
南木さん、こんばんは!!
そうなんですよ、ワタシは全然ガスブロに明るくないのでちょっとネタ的にもあのギミックへの憧れという意味でも惹かれるものがございまして。
確かにサバゲーでの使用にはややツライところもあるかもしれませんが、
実を取るサバゲーライフならば電ハンや電動MP7がやたら優秀ですし困ったら取り出せばいいかしらと甘えつつ、
ならばガスブロの長物かしら…なんて思いが笑
ガスブロハンドガンならサバゲーでも全然問題ないというのがワタシの今の見解でして、
そうなるとマルイ以外も含めていっぱいラインナップが在る中で何に手を出すか…。
いや…長物ってそんなに燃費気にする必要があるんですね…。
逆にもうそれを聞くと試したくなるのはイケない思想ですけども、これもりゅうまる。先生や南木先生仕込みということで…試しちゃったりしてみますか?笑
最近は悶々と悩みつつ、あーブログも!!動画も!!カスタムも!!と思い詰めて何故か思考も作業も停止する日々です。
ここで新トイガン仕入れたらどうなるんでしょうかワタシ…。
ぬぅ!!今一度がんばらないとですね!!
Sassowさん、こんにちは。南木です。
そうですね、買わずに後悔するより、買って後悔しろと言いますし、ここはハンドガンと長物の両方いっときますか! これから、夏ですし!(笑)
#青い空と緑のフィールドが君を待っている!
いや、もうね、アレを買おうかコレを買おうかと悩んでる間は、本当に楽しい!
楽しいことなら、範囲を広く取ってより楽しまないと損です!(笑)
とにかく脳内からイロイロ分泌されてハイになってる間は、存分に妄想を広げて楽しみましょう。そしてコレと標的が定まったら、ポチっと押しちゃいましょう。
きっと翌日か二日後には、玄関に幸せの小包が届くことでしょう。(笑)
#幸せの大きさは、財布の厚みと等価交換ですが……。(^^;
いや、でもガスブロは一見の価値というか、一丁持つだけの価値はあります。さすがに5丁・10丁はどうかと思いますが、ハンドガンと長物を一丁ずつなら問題ないと思いますよ?
選択肢は豊富ですので、ぜひ悩んで楽しんでください。(笑)
#いや、悩み楽しみつつも、ブログ更新もしてくださいね。(^^;
南木
南木さん、こんばんは!!
そう、夏ですね!!
いや何故かここ数日九州は梅雨入りこそしてるとはいえ、謎の肌寒い気温に見舞われててこの辺も日々のダルさにつながってる気がしております笑
気付いたらもう6月中旬ですもの!!
GBBですと、ハンドガンはKSCのUSPコンパクトなんかサイズ感的にサバゲーでもどうにかイイ感じに使いこなせそうな気がしてたり、
やっぱりクリンコフもそうですけども、ここらでKSCやらマルゼンやらにちょっと手を出してみたいワタシです。
マルイさんがいいだけイイ感じなのは重々承知の上で対抗勢力的になにかしらチョイスしたくなるのはワタシの悪い癖だと思います。
長物とハンドガン…いやぁガスブロサバゲーってこのクソ暑い夏ならではのサバゲーライフな気もしますね…!!
ああ…まだ手元のトイガンの改修が色々あるのに…ああっ!!
Sassowさん、こんにちは。南木です。
夏の前の梅雨! のはずなのに、関西はまったく雨が降りません。ほぼ晴れです。たまに曇りますが、晴れです。(^^;
#雨が降らないと、農家の人が困ります。
風も涼しくとても過ごしやすいのですが、夜は少し肌寒いですね。夏用の冷感シーツ出したら寒すぎて、綿シーツに替えました。(^^;
KSCやマルゼンに目移りされてるようですが、ガスブロもやはり「迷ったらマルイにしとけ!」の名言は有効です。
KSCやマルゼンがダメという訳ではなく、とにかくマルイの箱出しレベルが高すぎです。箱から出して、HOP調整を済ませれば、もう速実戦投入できるレベルですから。
国内外問わず他社は、やはりある程度の調整や改造が必要となります。
ちなみにわたしが最初に買ったガスブロは、タニコバのUSPでした。これがまったくのダメダメで、サバゲには使用せず(できず)。
二丁目は、マルイのタクティクルマスター(M9のカスタム銃です)。この銃はまだHOP調整の付く前の銃でしたので、自分で調整できるように改造してからサバゲで酷使しました。
三丁目はコンパクトな銃が欲しくなり、タナカのP228を購入。モデルガンも出してるタナカは外観が良く、WAと提携してマグナブローバックも搭載してるので期待しましたが、こちらもダメダメ。
結局三社買ってマトモにサバゲで使えたのは、マルイのみという結果に。(^^;
ただまあ、いつもマルイでは面白くありませんし、使えない子を使えるように七転八倒するのも楽しみですから、ここはぜひKSCやマルゼンと言わず中華も視野に入れて探してもらえればと思います。(笑)
#最近のKSCやマルゼンも、昔に比べればマシになってると思いますし。(^^;
南木
南木さん、こんにちは。
お、どうやら九州と大して変わりがない気候のようで…笑
もう6月中下旬なのに「肌寒い夜って何よ!!」とツッコんでみて風邪引いちゃうんじゃないかと戦々恐々です…。
この感じでの冷感シーツはちょっとした拷問になりかねませんよ!!
迷ったらマルイですか…!!やっぱりそうなるんですね!!
確かに色んなレビューとか見てても弾のバラつきがやたらだったり、動作の安定性もイマイチだったりという海外製やらKSC製GBBが目立ちます。
一方でどこで見てもマルイさんのGBBはいい評価なんですよね、まぁココらへんが世界一たる所以なんだろうなぁとは思いつつですが。
となると…マルイさんのUSPコンパクトや、やっぱりMP7A1が気になるところですが…。
実はマルイさんにするのか他社にするのかってのが意外と一番大きな悩みですねコレ笑
WEやVFC、特にVFCなんかはH&Kラインナップ選ぶと所有欲も随分と満たされそうな気がしてVP9なんかも「おっ」ってなるんじゃないかしらなんて。
でも南木さんのコメントを何度か読んでると、エアコキ同様「マルイ→がんばっていじる→他社」というコースである程度自分の見聞を広げて技術を付けてからのコースが良いんじゃないかと思ったりしまして。
エアコキを諦めそうになった今(!)、いやまだエアコキ成長過程ですが、こりゃガスも同様のコースをたどるとなるとまだまだ先は長いなぁ…なんて笑
いったいいつブログ更新に勤しむのかも分かりませんが、ひとつずつこなして楽しんでいく他ないかもしれません!!笑