後頭部から後ろの首筋痛に悩まされる、Sassowです。
先日ワタシを良くしていただいた方がお亡くなりになりました。
まだ全然お元気…というかバリバリ現役でしたのであまりに急でビックリ。
もう別の土地に行かれて2年になろうとしてまして、とてもお世話になったのに
近くにいないというのも実感が沸かない理由だろうと思います。
ふと思うと自分の現状の生活にどれだけ近いところにいるか、
どれだけ直接関わっているかって結構重要なことだと考えさせられまして、
思いは強くても普段はその人の事を考えてないとやっぱり実感が湧きません。
せめて葬儀に参列出来る距離であればまだ良かったのですがそれも叶わず。
一期一会とは良く言ったものだと感じつつ、
今近くにいる人だけでなく遠くにいる人にも伝えたいことは都度伝えないと
色々と後悔しちゃうんだなぁという何とも言えない思いです。
合掌。
新ポーチにベルクロを
先日ご紹介した新ポーチ、ワタシはあれを背中に背負ってサバゲーしてます。
で、以前ご紹介したネタですけども背中にもマーカーを付けて
敵味方のチーム識別をしやすくしようじゃないのというお話。
丸まんまマーカーというよりワタシのロゴを入れてパッチ&マーカー仕様にして、
使っていたB5901 MOLLE スモールポーチにベルクロで固定。
チーム識別だけでなくPRもさせて頂いていた訳ですね。
![]()
ご覧の通りちっちゃいパッチなのでどこまで効果があるのか、
更にロゴがガッツリ入ってるのでそもそもマーカーとして認識されているのか不明ですが
それでも背中をガッツリ撃たれたことはないので多少は効果アリかしら。
あとはサバゲーフィールドで、このロゴを見てワタシをワタシと認識して頂いてお声掛けしてくれる方がいらっしゃいますのでどちらかというとそちらは個人的には欠かせません。
きっと颯爽という感のない顔をしてるんでしょう。
「え…まさか…?」的な感じなんでしょう。
![]()
似てると言われたことがある人第一位。
新ポーチにもベルクロを付けたい
なので、颯爽感のないSassowさん、少しでも目立ちたい&背中にもマーカーっぽいものを出したいということで引き続きこの背中ロゴパッチマーカーを継続して使うべく、
新ポーチのCONDOR MA77 4X4ユーティリティーポーチにもベルクロテープを取り付けることに。

前と一緒ですけどもその作業をご紹介してみます。今日は小ネタです。
100均ファスナーテープを100均グルーガンで固定
用意したのは100均で裁縫コーナーにあるファスナーテープ。
所謂ベルクロテープです。

裁縫コーナーは女性が多いので清潔感のある格好で行きましょう。
そうでなくてもワタシくらいになると変な目で見られます。
まずはコレを適当なサイズにカット。
ワタシは今回ウェビング1コマサイズにハサミで切りました。
![]()
これをポーチのウェビングに貼り付けるだけのお話です。
ミシンがなくてもグルーガンがある
一応粘着力高めのテープは付いてますがナイロン生地には強固に固定は無理なので、
そして裁縫も苦手なので以前使ったグルーガン再登板。

使い方や以前の作業については過去記事を見てやって下さい。
今回は作業中の写真がございません。
というのは裁縫だけでなくグルーガンが下手なワタシですので余裕がありません。
![]()
以前にも増してのグルー地獄。
まぁ…くっつけばそれでいいので…。
見た目はアレな仕上がりだけどちゃんと使える
くっつけばそれでいい。
ワタシはそう言い聞かせて作業を続けた。くっつけばそれでいい。
しかしその仕上がりにはかつての精巧なCONDORポーチの名残がなくなっていた。
まぁ…くっつけばそれでいいんです。使えればそれでいいんです。
実際剥がれるとイヤなのでいいだけ厚めにグルーを盛りました。
見た目よりも実用性。しかもどうせパッチ付ければこの面は隠れるし。
![]()
実用性高めで面隠すイメージ例。
パッチ装着例
サイズ感もバッチリだしウェビング1コマずつですがベルクロが剥がれることもなく、
これで背中側のチーム認識は十分でしょう。
ちゃんと使えます。
グルー地獄は相変わらずですがグルーガンを使うのは割と好きで満足。
ついでにお帽子にもロゴパッチマーカー
そう、ワタシ割とグルーガン使うの好きなんです。
なのでついでにどこか使いどころはないかしらと思いついたのがお帽子後頭部。
1つ2つ前のバリケードからにゅっと頭だけだして前方確認したときに、
後ろのお仲間にビックリされて撃ち込まれたらイヤですもの。
後頭部にもマーキング
ワタシ、サバゲー帽は全然ミリタリーで売られてる訳ではないハンチングを使用中。
もっと言えば今まで私服で使用してて色褪せたものをスプレーで塗って使ってます。
実はミリタリーキャップには後頭部ベルクロがある
で、このナイスアイディア的な顔で後頭部ロゴパッチマーカー仕様ハンチングでサバゲーへ出たんですけども友人クルメノさんの後頭部にもロゴパッチマーカーが。
どうも調べてみると例えばCONDOR タクティカルキャップなど、
後頭部ベルクロってミリタリーキャップには割とあるみたいです。
![]()
後頭部だけじゃなくて前面にもてっぺんにもあるし。
なんだ、そうなのか。
せっかくのナイスアイディアでこれでアクセスガッツリだわなんて思ってたのに。
ただ、お気に入りのお帽子にベルクロがない!!なんて方でも、この方法であればお好きなサイズのベルクロテープが取り付け出来ますのでどうぞヒマならチャレンジしてみて下さい。
サバゲー風景ではこんな感じに
では最後に実際にサバゲーフィールドでのお姿をご覧ください。
アップ
背中のポーチに付けたパッチはロゴ丸出しですが後頭部のは色の方が目立ちます。概ねこれで黄色チームというご認識は頂けるんじゃないかしら。
遠目

こっちは背中パッチが長方形を使っててちょっとサイズが小さいですが、
まぁ無いよりはマシかなくらいには目立ってるかもしれません。
そう、これってサイズ感からすると無いよりはマシ程度だとは思いますが、
それでもエアガン構えてると腕のマーカーって意外と後ろからは見えなかったりしますのでやっぱり全く効果がないってことはないでしょう。
あと、個人的にはやっぱり色々な方々にお声掛け頂けるキッカケになるアイテムということで今後もこんなん付けて走り回りたいと思います。
たまにカラーテープを背中に貼ってる方見ますけども、少し色気を出したり装備の雰囲気を壊さないという意味ではやっぱりパッチマーカーはオススメ出来ます。
色気と個性は大事にしたいワタシですので。
今夜、あの娘を撃ち抜くために。 by Sassow



はじめまして。
さっそーさんのロゴ。 「S」は3つだと信じていましたのに!!
よくよく見ると2つなんですね~。
銃カスタマイズのお話以外にも装備品の数々のレビュー とても参考にさせて
もらっております。(スラントベストはこちらを見て購入決定しました!)
今後も更新頑張ってくださいー。
YHVH++さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!!
SassowでS3つ…でしょうか笑
すみません、実は以前やってたFPSのクランマークをそのまま使ってて正確に言うとSassowのSからは何も持ってきてないロゴになります…。
お、装備レビューお役立て頂いておりますか!!
トイガンネタも最近の人気トイガンではないのでどこまでお役に立つか分かりませんが、
装備も同様あまり人気のスタイルではないかもしれませんのでそういったお声があるとホントに有り難いです!!
スラントベスト、ご一緒ですね!!
地味に使いづらいとこもありますがあの独特なスタイルは他にはないので良いですよね。
ありがとうございます、停滞していて申し訳ございませんが引き続き装備ネタもいっぱいありますので、
またヒマで仕方がないときにでもお越しくださると幸いです!!